  | 
         
         
          |  
             M&P 
              Corporation 
           | 
         
        
           | 
         
       
     | 
      | 
     
      
     | 
  
  
     | 
     | 
     | 
  
  
     
      
        
        
          |   |  
           で新商品や入荷情報、セールのお知らせをしています。 
           | 
            | 
         
        
          |   | 
            | 
         
        
          * ハリサ(ハリッサ、アリッサ) * 
               HARISSA(香辛料入り唐辛子ペースト) 
             
           | 
         
             
     | 
  
   
    | 
     | 
       
    ハリサはフランス語で「アリッサ」とも呼ばれる、 
    唐辛子のペーストです。 
     
    キャラウェイやコリアンダーといった香辛料が入って 
    いるので、奥行きのある辛さ。 
     
    チュニジアではクスクスに添えたり、 
    スープに入れたり、と欠かせない調味料です。 
     
     
    ぜひ冷蔵庫に常備したいチューブたちが揃いました♪ 
     
    ハリサって何?と思ったら・・・こちらへ    | 
  
   
    |  
      
     | 
     
        
                         
      
<ハリサ・ベルベル 手作り風ハリサ 200g>  
 
 
お待たせしました!沢山のご要望をいただいておりました、手作り風ハリサが 
ついに入荷しました。 
 
燻製した唐辛子と、天日に干した唐辛子を使って、唐辛子の味わいをより豊かに 
引き出しています。 
 
素材感のあるちょっとざくっとした仕上がりで、ふんわりとした香辛料の香りが 
なんとも言えません♪ 
 
 
原材料: 燻製唐辛子、天日干し唐辛子、 にんにく、キャラウェイ、
コリアンダー 
*添加物不使用。 
 
生産者: SUN ANTIPASTI (チュニジア) 
 
 
   
手作り風のざっくりとした仕上がり、挽きたての香辛料の香り・・・ 
ぜひエキストラバージンオリーブオイルと合わせて、お楽しみください。 
         
    
     
 
     | 
  
  
      
        ↑ 
ハリサ140g (左) 
ハリサ70g (右) | 
     
      
       
  <ハリサ 70g チューブ>  
        
         
        少しづつ使いたい方に、便利なチューブタイプです。 
         
         
    原材料: 唐辛子、 にんにく、キャラウェイ、コリアンダー、塩 *添加物不使用。 
     
    メーカー(SCAPCB チュニジア)は HACCP(衛生・品質管理の国際基準) を取得しています。 
       
   
  
  | 
  
  
             
     | 
     
       
      <ハリサ 380g 缶>  
                   
                  業務用にご好評いただいている、缶タイプです。 
                   
                   
         原材料: 唐辛子、 にんにく、キャラウェイ、コリアンダー、塩
*添加物不使用 
          
メーカー(SCAPCB チュニジア)は HACCP(衛生・品質管理の国際基準) を取得しています。 
 
 
      
     | 
  
  
    ハリサにはこんなスパイスが入っています。 
       
        
    コリアンダーの実 | 
      
            ハリサ (Harissa) 
  ハリッサ、アリサ とも呼ばれます。  
     | 
  
  
    |  
        
         
         
         ハリサって・・・? 
         
         
        ハリサは火がつきそうに辛い真っ赤な調味料で、クスクスをはじめとするチュニジア料理には欠かせません。でも辛いだけではないのがハリサの魅力。 
         
        唐辛子に、にんにく、キャラウェイ、コリアンダー、天然塩をあわせて練り上げているので唐辛子の辛味に負けないほどの豊かな香りと味わいがあり、日本の味噌やしょうゆのようにあらゆる料理に使われます。 
         
        添加物は一切使用していません。  
         
         
         ハリサはこんなに便利! 
         
        −クスクスのソースに混ぜる。クスクスに添える。 (基本中の基本ですね!) 
         
        −エキストラバージンオリーブオイルとあわせて、薄切りのフランスパンに塗る。(チュニジア風前菜) 
         
        −オリーブオイルと混ぜて、魚や鶏肉、羊肉などをマリネ。スパイシーなグリルに。(チュニジア風メイン料理) 
         
        −野菜・肉・魚などの炒め物やチャーハンの風味付けに。(辛味だけでなく香り豊かに仕上がります) 
         
        −ラーメンの辛味付けに。(特に味噌ラーメンとの相性抜群!) 
         
        −サラダのドレッシングに混ぜる。(中華風やイタリアンドレッシングが特にお勧め! その他にいろいろなスパイスなどを入れなくても、これだけで味がまとまります♪) 
         
         
         料理専門家のアドバイス 
         
        *佐藤わか子さん(Allabout
        エスニック料理ガイド)のアドバイス*  
         
「ワインのおつまみのアクセントに。」 
その他にも、ハリサのおいしい食べ方を記事の中で提案されています。 
佐藤さんの、ハリサに関する詳しい記事はこちら→記事 
         
         
        *今帰仁シェフ(元 ラ・ブリーズ・ドゥ・ヴァレ シェフ)のアドバイス* 
         
        「麦味噌に入れてディップにするとコクがつき、香りも豊かになります。」 
         
        →試してみました! 
        スティック状にカットした生のきゅうりやにんじん、セロリなどに添えて前菜に。味噌味に深みが出て、止まらないおいしさです。ワインとの相性も抜群。 
         
         
        *やぎぬま とこもさん(フードライター)のアドバイス* 
         
         「卵にハリサと具(きのこ、バジルなど)を混ぜて変わりオムレツに。」 
         
        →試してみました! 
        いつものオムレツに辛味と香りのアクセントがついて、手軽なごちそう風になりました。冷めても美味しいので、お弁当にもいいですね。 
         
         
         
         缶入りハリサの保存方法は? 
         
        ご家庭などですぐに使い切れない場合には、残ったハリサを瓶に移して表面にオリーブオイルを張ってハリサが空気に直接触れないように膜を作り、冷蔵庫で保存すると、香りと味わいが保てます。 
                        
         
     | 
  
  
    |   | 
      | 
      | 
      | 
      | 
  
   
    画像・文章の無断転載はご遠慮ください。 
         
©M&P Corporation  All Rights Reserved  | 
  
   
    |   | 
      | 
      |