タバルカ 
              (Tabarka) 
              フェニキア人によって開かれた貿易港。透明度の高い海はダイバーに人気のスポット。 写真 
               
               
               
              カイロアン/ケールアン (Kairouan) 
              アラブ人がチュニジアに侵攻した際造った都。イスラム世界ではメッカ、メディナ、エルサレムに次ぐ4番目に重要な都市とされている。 
              写真 
               
               
               
              ガフサ (Gafsa) 
              旧石器時代にカプサ文明が栄えた、マグレブ最古の町。 
               
              トズール (Tozeur) 
              古くはナツメヤシ栽培で栄えた町で、現在はヨーロッパから直行便が飛来する国際空港のある、南部観光の中心地。オアシスに茂る20万本のナツメヤシや日干しレンガの町並みが特徴。 
              写真 
               
               
              ショットエルジェリド 
              (Shott El Jerid) 
              かつては地中海とつながっていたと言われる大塩湖。 
               
               
               
           | 
            | 
          シディブサイド 
            (Sidi Bou Said) 写真 
            真っ白な壁にチュニジアンブルーの窓枠やドアの町並み。チュニジアで一番美しい町と言われる。 
             
            チュニス (Tunis) 
            チュニジアの首都。旧市街(メディナ)と新市街(フレンチチュニス)の対比が特徴的。写真 
             
            ボン岬半島 (Cap Bon) 
            良質のワイン、スパイスや香料、果実、陶器で有名。当店で扱っているハリサやワイン、フラワーウォーターの産地でもあります。またマスカットワインで有名なケリビアはナブールの北東、海沿いの町です。写真 
             
             
            スファックス (Sfax) 
            チュニスに次ぐチュニジア第二の都市。行政のチュニスに対し、ビジネスのスファックスとも言われる。もとはオリーブの取引で栄えた町で、現在でも周辺には良質のオリーブオイルを生産するメーカーが多い。写真 
             
            ジェルバ島 (Djerba) 
            紀元前にフェニキア人が町を興した後、ローマ時代にはキリスト教のコミュニティーとして発展。その後アラブやシチリア、スペイン、オスマントルコなどの侵略・進出を受けた独自の歴史を持つ。チュニジアで最も賑やかといわれるスーク(市場)には多くの観光客が訪れる。写真 
             
            マトマタ (Matmata) 
            映画「スターウォーズ」のロケ地となった、先住民族ベルベル族の穴居型住宅で有名。 |