|
|

|
CHATEAU
KSARA
シャトー・クサラ
標高1,000mを超すレバノンワインの名産地、
ベッカー高原で1857年からワインを
造り続ける老舗ワイナリー。
レバノンワインの歴史をそのまま
映しだすようなワインは、
世界的にも高い評価を受けています。
|
|
|
 |
商品名:
生産地:
容量、アルコール度数:
味のタイプ:
ぶどう品種:
生産者:
特徴:
|
シャトー・クサラ ルージュ
(Chateau Ksara Rouge)
レバノン、ベッカーバレー
750ml、13.5%
赤 重口
カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、プティ・ヴェルド
シャトー・クサラ Chateau Ksara
ワイナリーの名を冠したシャトーのトップ銘柄。
厚みのある味わいが楽しめる、クラシカルなボルドータイプ。
|
|
|
|
|
|
|
 |
商品名:
生産地:
容量、アルコール度数:
味のタイプ:
ぶどう品種:
生産者:
このワインに合う料理:
最適な温度:
特徴:
|
レゼルヴ・ドュ・クヴァン
(Reserve du Couvent Rouge)
レバノン、ベッカーバレー
750ml、13.5%
赤 中重口
シラー 40%、カベルネ・フラン 30%、カベルネ・ソーヴィニヨン 30%
シャトー・クサラ Chateau Ksara
ローストビーフ、ジビエ(鴨、ウサギなど)やチキンのグリル
15 - 18℃ (室温~室温よりやや低め。)
フレンチオーク樽で12ヶ月間熟成されたまろやかな味わい。バニラの香りと柔らかなタンニンが特徴です。
|
|
|
|
|
|
|
 |
商品名:
生産地:
容量、アルコール度数:
味のタイプ:
ぶどう品種:
生産者:
このワインに合う料理:
最適な温度:
特徴:
|
ブラン ド ブラン
(Blanc de Blanc)
レバノン、ベッカーバレー
750ml、13%
白 辛口
ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン、シャルドネ
シャトー・クサラ Chateau Ksara
レタスのサラダ 魚介のバターソース添え、ジャガイモのゴルゴンゾーラチーズ焼き
8℃ (しっかり冷やして。)
名前はまさに「白の中の白」。白ワインの爽やかさや繊細さが心ゆくまで楽しめる一本です。
シャンパンで「ブラン・ド・ブラン」というと、シャルドネ100%ですが、こちらはシャルドネの他にソーヴィニヨン・ブランとセミヨンの組み合わせで、洗練されたフローラルな香りと爽やかな余韻が続きます。
|
|
|
|
|
|
|
 |
商品名:
生産地:
容量、アルコール度数:
味のタイプ:
ぶどう品種:
生産者:
このワインに合う料理:
最適な温度:
特徴:
|
サンセット・ロゼ
(Sunset Rose)
レバノン、ベッカーバレー
750ml、13%
ロゼ 中口
カベルネ・フラン、シラー
シャトー・クサラ Chateau Ksara
トマトと新玉ねぎのカッペリーニ(スパゲティのサラダ仕立て)、ピッツァ・マルゲリータ、魚介のクスクス、ズッキーニと鶏肉のぴり辛炒め ハリサ風味
8 - 10℃ (しっかり冷やして。)
サンセットの名の通り、一日の終わりの夕陽を映したような、オレンジがかった優しいピンク色。熟した果実のアロマと、かすかなスパイシーさが料理を引き立てます。
|
|
|
|
|
|
|
 |
商品名:
生産地:
容量:
アルコール度数:
原材料:
生産者:
特徴:
アラック酒とは: |
クサラック
(KSARAK) アラック酒
レバノン、ベッカーバレー
700ml
53%
ぶどう、アニシード
シャトー・クサラ Chateau Ksara
アニシードをワインで蒸留した上質なアラック酒。
アラック酒は水を入れると白濁することから、「獅子の乳」の別名があります。
シャトーお勧めの飲み方は、クサラックをグラスに3分の1、水を3分の2の割合で注ぎ、最後に氷を入れる方法。「アラックの旨み成分を全体にいきわたらせるために、氷は必ず最後に」、とシャトー・クサラのエノログ(ワイン醸造技術管理士)であるマーマリさんからのメッセージです。
主に中近東~北アフリカ、東南アジアのイスラム圏で伝統的に造られてきた蒸留酒。地域によってナツメヤシやぶどう、米、さとうきびなど様々な原料から造られています。
アラック酒のアルコール濃度は、10%以下の加糖してある低品質のものから、60%近くの高品質のもの(無糖)まで様々です。当店取扱いのクサラックは、もちろん無糖の高級アラック酒です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*お酒は20歳になってから*
画像・文章の無断転載はご遠慮ください。
©M&P Corporation All Rights Reserved
|
|
|
|
|
|